2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Red Hat Enterprise Linux互換のCentOS

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/693usecentos.html セキュリティアップデートが早いらしいです

業務で使うデスクトップLinux カタログ

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/ctl_dlinux/dlinux01.html

O'Reilly Open Books Project

http://www.oreilly.com/openbook/

イノベーションジレンマ書評

Passion For The Future:イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/002943.html 私もこれは名著であると思いつつ、最後の結論には少し違和感も持つ。大企業のイノベーションのジレンマを回復…

Fedora で apt

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/553fedoraupdateapt.html http://blog2.fc2.com/moom6/?no=8#more

某社の企業理念

http://www.i--p.com/company/index.html 自由・自主・自尊・「自爆」。

- 神か悪魔か - GNU の見えざる手

http://kazuho.exblog.jp/1648725

おーるあばうとpdaXrom 第1回 pdaXromって何?

http://www.wildlab.com/LAMB/pages/sale_terminate.htm りなざう用の代替OS。 pdaXromって何?pdaXromは、SL-Cシリーズザウルス(いわゆるりなざう)の代替OSです。もともとから入っているシャープのOSを削除して、新しいOSをインストールしてしまいます。…

おーるあばうとpdaXrom 第1回 pdaXromって何?

http://www.wildlab.com/LAMB/pages/sale_terminate.htm りなざう用の代替OS。 参考 http://pdaxrom.sourceforge.jp/wiki/

CSS Drive

CSS Drive- Your CSS gallery and examples site. http://www.cssdrive.com/

opensourceのCMSを集めたサイト

opensourceCMS.com http://www.opensourcecms.com/ Try before you ... install

青空文庫ビュワー

web

http://morejams.no-ip.com/aozora/ サンプル 吾輩は猫である羅生門

完全なるオープンライセンスの音源だけをリリースするレーベル

湯島レコード運営ブログ http://blog.livedoor.jp/yr05 ■「OCPL」権利の自主規定任意団体「Open Creation Movement」(http://www.opencreation.org)が提唱するアーティスト・クリエーター(著作者、著作隣接者、製作者を含む)自らの責任で作品の扱われ方…

デスクトップLinuxの標準を目指すディストリビューション

UserLinux http://www.userlinux.com/ オープンソース提唱者のB・ペレンズがデスクトップLinuxの標準となるべく推進しているディストリビューション。 流行りのエンタープライズなLinuxに対抗して作ってるらしい。 Debianベースです。 Q: What will be the a…

web配色ジェネレータ

すごいの一言。 http://wellstyled.com/tools/colorscheme2/index-en.html

NPO法人 創造支援工房フェイス

http://www.iface.ne.jp/ 創造支援工房フェイスは,メディア学習支援を行うNPO法人です。 メディアをまず,「知る」事から始まり,実践から「学ぶ」環境を提供し, そして人と人を繋げる創発的な新しいメディアを実際に「作る」こと。 これらの学習・実践を…

ソーシャルブックマークdel.icio.us

http://del.icio.us/ なぜソーシャル・ブックマークのdel.icio.usが面白いのか http://www.goodpic.com/mt/archives2/2005/01/delicious.html del.icio.usは簡単に言うと、WEB上にブックマークを登録して、皆で共有するだけなのですが、特徴的なのはブックマ…

エクストリームリーディング

むずかしい本でも皆で読めば怖くない?という話。http://blog.picsy.org/archives/000190.html http://blog.picsy.org/archives/000192.html 通常、こういう本を読むときは、章ごとに担当者を決めてレジュメに落としてもらい、それを発表する。そのため、担当…

インド洋津波で北極点が2.5cm東にずれた!!

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20080086,00.htm?ref=rss 先月発生した津波の影響で、昼間の時間が2.68マイクロ秒短くなった。 NASAの科学者らが測定したところでは、インドネシアのスマトラ沖で発生した地震による大規模な力が、もの…

ビル・ゲイツ インタビュー : 共産主義者とDRM

http://ittousai.org/gates_drm_interview.html この辺の騒動が発端のようです http://blog.japan.cnet.com/lessig/archives/001958.html Creative Comrades

Blogサービスを提供するためのパッケージ

Blogサービスを提供するためのオープンソースパッケージ。 Perlで書かれている模様。 SNSな要素もあるみたいです。 ソース開発元 http://www.livejournal.org/ 実例 http://www.livejournal.com/ 参考 http://www.openalexandria.com/index.php?itemid=407

answers.com

検索内容を秘書的にまとめて1ページで表示してくれる。 wikipediaとかを活用しているみたい。 http://www.answers.com/

jail

http://www.fkimura.com/jail0.html http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=jail&dir=jpman-5.2.0%2Fman§=0

エレガントなBlog

シンプルで使いやすそうです。 WordPress was born out of a desire for an elegant, well-architectured personal publishing system built on PHP and MySQL and licensed under the GPL. http://wordpress.org/ 多言語版 http://wordpress.xwd.jp/

Free Software Magazine

Free Software Magazine なるものがでたらしい。 Free Software Magazine is the free magazine for the free software world, available on paper and in electronic format. とのことです。 http://www.freesoftwaremagazine.com/

ISMS 制度の概要、認証基準及びガイド等

「ISMS認証基準とJIS X 5080対応表」に具体的な管理手順がのってます。 http://www.isms.jipdec.jp/std/ 「ISMS認証基準とJIS X 5080対応表」(PDF) http://www.isms.jipdec.jp/doc/ISMS-JISX5080.PDF

使える GUI デザイン:フリー/オープンソース・ソフトウェア開発者のための手引き

オープンソース・ソフトウェア開発者がアプリケーションの GUI をデザインする際に守るべき 5 つの点に関して考察しています。 ちなみに Creative Commons License です。 和訳 http://www.emptypage.jp/translations/benroe/gui.html あなたのアプリケーシ…

文字の認知倫理学的評価

文字の評価を認知心理学的に行なおうという研究があるようです。 こんなアプローチもあるんですね。びっくり。 視覚の誘導場 http://www13.0038.net/~nagaishi/ 視覚の誘導場モデルによる文字パターンの類似性の評価 http://www13.0038.net/~nagaishi/patter…

ハードウェアを仮想的に分割するタイプの Virtual Machine XEN

ホストOS-ゲストOSタイプのVMではなく、ハードウェアを仮想的に分割して複数のOSを同時にうごかすタイプのVMみたいです(メインフレームではよく使うタイプらしい)。 本家 http://www.cl.cam.ac.uk/Research/SRG/netos/xen/ Open Alexandriaの紹介記事 http:/…

wikiによる書籍編集 Code v2

Codeの第二版は、wikiを使用して編集・リライトをしていくみたいです。 http://blog.japan.cnet.com/lessig/archives/001948.html 二月から、われわれはCodeの第一版をWikiで公開しはじめる。その後は「チャプター・キャプテン」たちが各章のアップデートと…