2005-01-01から1年間の記事一覧

iTunes を Web に持っていこう - mp3tunes.com

iTunes の音楽データをネット上に保存して、どこからでもブラウザで再生できるようにするサービス。他の PC との Sync も可能。iTunes のウェブアプリ版みたいな感じ。 日本語解説記事 http://japanese.engadget.com/2005/11/30/mp3tunes-locker-itunes/ デ…

MoMB -The Museum of Modern Betas-

http://momb.socio-kybernetics.net/所謂web2.0なベータサイトを日々紹介しているサイト。

Firefox 1.5 の SVG が凄い

Firefox 1.5 が正式リリースされてSVGに対応。 いろんな SVG のデモ http://firefox.geckodev.org/index.php?SVG#v5b62839 SVGテトリス すごい http://www.croczilla.com/svg/samples/svgtetris/svgtetris.svg ブラウザで絵を描こう-SVG 凄すぎ http://dhr.a…

AIM, MSN, Jabber, Yahoo, Google Talk を一つのソフトで - Adium

複数のIM(Instant Messaging)に対応した Mac OS X 用ソフトウェア。 対応しているIMは、AIM, MSN, Jabber, Yahoo, Google Talk, ICQ など。外観もいろいろとカスタマイズできて Good!

グーグルが Web 解析を無料提供、すべてのサイトで利用できる「Google Analytics」

http://japan.internet.com/busnews/20051114/5.html http://www.google.com/analytics/ja-JP/

かっこいい鼻メガネ

ものづくり。 http://portal.nifty.com/special05/11/11/index.htm

Google Maps で鈴鹿サーキット試走

おもしろい発想だなぁ http://tech.nitoyon.com/javascript/application/racing/1/

グーグル社員が明かすグーグラーの仕事の仕方

http://blog.japan.zdnet.com/btl/a/000207.html Merrillは、Googleの開発文化について、次のような特徴を挙げた: * 一緒に仕事をしやすい、頭の良い人間を雇う * フラットなマネジメントの構造 * サイロのない、オープンなコミュニケーション * アイデアを…

フリーターが危ない

http://www.shiojigyo.com/en/column/0511/main.cfm 「やりがいのある仕事の正社員」になりたいと語っているフリーター諸君はゴールデンウィークにディズニーランドに行って、「どうして、こんなに人出が多いんだ」と毒づいている観光客に似ている。

del.icio.us な日々

最近blogをつける暇がないので気になったサイトとかは全部 del.icio.us にメモっております。http://del.icio.us/ynakajima

Bembo's ZOO

全部文字だけ(しかもBembo一書体のみ使用)で作られた絵本。いろんな動物が文字の組合せで再現されてます。

WikiでCMS

http://oss.moongift.jp/intro/i-740.html アクセス制御について言えば、coWikiはUnix/Linuxライクな方法を取っている。所有者/グループ/全体の3つだ。これらがドキュメントツリーに従って制御できる。勿論、読み書きそれぞれに対して付けられる。面白いのは…

いろんなブラウザでのスクリーンショットを確認できるサイト

http://browsershots.org/jaURLを打つとIEからFirefox,Safariなどのいろんなブラウザでどうみえるか、スクリーンショットを作成してくれます。対応ブラウザは以下のとおりEpiphany 1.4.8, Firefox 1.0.4, Galeon 1.3.20, Konqueror 3.3, MSIE 6.0, Mozilla 1…

Ruby on Rails 各種チュートリアル

『Ruby on Rails』入門 http://hotwired.goo.ne.jp/webmonkey/2005/36/index4a.html Rolling on Ruby on Rails - Japanese Translation - p1 http://blog.livedoor.jp/zep716/archives/24182409.html Ruby on RailsによるWebアプリケーションの高速開発 http…

Ruby on Rails を ubuntu にインストール

http://wiki.rubyonrails.com/rails/pages/RailsOnUbuntuDebianTestingAndUnstable を参考に ubuntu Hoary に導入。 sudo echo "deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu hoary-backports main universe" >> /etc/apt/sources.list sudo apt-get update sudo a…

Linuxでラジオ録音

http://www2h.biglobe.ne.jp/~hnakamur/technolab/linux/sound/radio/radio.htm http://www.limo.fumi2kick.com/tips/radio/radio_server.htmlarecord でキャプチャしてると overrun!!! (at least 95.169 ms long) という表示がでるなぁ。。。ぐぐってみたら…

Debian GNU/LinuxでiPodを使う

http://desktop.good-day.net/blog/index.cgi/hardware/ipod.htm

本棚.orgに本棚をつくりました

本棚.orgに積読中の本棚をつくりました。 ynakajimaはまだこんな本を読んでいない

Linux 用 iTunes Music Store クライアント

SharpMusique http://nanocrew.net/software/sharpmusique/Linux で動く iTMS クライアントソフト。以下の事ができるようです。 Preview songs Signup for an account Buy songs and albums Redownload songs that you bought with SharpMusique Redeem Peps…

現場指向のレプリケーション詳説

http://www.irori.org/doc/mysql-rep.html

What's Web2.0

http://blogs.itmedia.co.jp/web15/2005/09/whats_web20.html

はてな技術勉強会

http://www.hatena.ne.jp/info/tech#tech050921

システムエンジニアの方にオススメのポッドキャスト

http://podcastnow.net/blog/archives/000434.html

フォーサイトクラブ・セミナー「ウェブ社会『大変化』への正しい対応・間違った対応」梅田望夫さん講演ログ

http://d.hatena.ne.jp/pekeq/20050916/p1参考:理解しあうことのない「二つの別世界」の予感

Ubuntu-ja - NoMachine NX ClientとFreeNXを利用したシンクライアントシステム

http://www.ubuntulinux.jp/News20050729 NoMachineが配布しているNX Clientと、Fabian Franz氏が開発したFreeNXを利用し、シンクライアントシステムを構築するためのパッケージおよびディスクイメージをリリースしました。このシステムにより、ハードディス…

NerdTVから:クヌースに「ソースコード見せてよ」と頼まれたら…

http://fukumori.org/diary/20050914.html#p01クヌース先生にMacPaintのソースコードをねだられたという話。

カーネギーメロン大学日本校が学内を公開 - CNET Japan

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20087182,00.htm

otune さんの 10 Mac Apps

http://www.otsune.com/diary/2005/09/15/5.html#200509155

【山形浩生】ネットによる選挙活動を解禁せよ トレンド-オピニオン:IT-PLUS

http://it.nikkei.co.jp/trend/column/opinion.aspx?i=20050907gc000gcまさしくそのとおり。ちなみに僕は国会会議録検索システムで候補者が国会でなにを発言したのか下調べしてから投票しました。 新人侯補には使えないけど。

『Google』の社会的意味を考察する新刊

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050914204.html