自由大学のレクチャープランニング攻略法を考えてみた

世田谷にある自由大学のレクチャープランニングにお邪魔してきました。レクチャープランニングとは、自由大学の講義企画を自由に提案できるイベントです。僕は一般参加者(審査員)として参加しました。

今回は4つの企画案がプレゼンされたのですが、より多くの票を集めた企画を参考に傾向と対策を簡単に考えてみました。

企画案一覧

まず、以下の企画が提案にあがっていました。(得票順)(順位/名称については、お酒を飲んでたためあいまいな点が多々ありますw)

  1. 未来の仕事をつくる 地方編
  2. 宗教の特徴と注意点(名称かなり曖昧)
  3. 種子学
  4. おうち食堂

レクプラ傾向と対策

広く関心を集める企画は、はやり強い

ニッチなものより、多くの人が関心を持ちやすい仕事や社会現象的な要素がある講義はやはり多くの票を集めていました。
審査員は色々な人が集まっているので、ニッチなものを提案する際は一般人でもメリットを理解できるような工夫をこらすことが必要になりそうです。当たり前といえば当たり前ですね。

費用対効果が大きいものも、やはり強い

全5回の講義で28,000円という設定になっている為、費用対効果がそれなりにあるものがはやり強いです。
具体的には、自由大学でしか受講できなさそうなもの(教授が非常にレアな存在だった「宗教の特徴と注意点」)や、実際に自分の収入や生き方に繋がりそうなものが人気でした。

自由大学でやる意味をちゃんと考えているか

見事ベストプランニング賞に選ばれた「未来の仕事をつくる 地方版」は、自由大学でこの講義をやる意味がちゃんと考えられていて、それが票に結びついた結果になったのではないかと思います。
自由大学代表の黒崎さんの思想ともちゃんとマッチングさせていて、自分の思いだけではなく講義する場所のことも念頭においてプレゼンされていました。

他の企画案では自由大学で行う意味についてあまり触れられていなかった印象があり、自由大学という場所に興味があり集まってきている人たちに効果的に訴求できたという点が「未来の仕事をつくる」の勝因だったのではないかと思います。



以上、今回のプレゼンをもとに考えてみたレクプラ攻略法でした。今後プレゼン予定のある方は参考にしてみるといいかもしれません。(結果に責任はもちませんが)